ニーズが高いサプリメント
誰もが健康を維持しながら生活したいと考えるものですが、現代人の生活環境では病気に罹らずに生活するのはかなり難しいものです。
規則正しい生活を心がけているつもりでも、そう簡単に守れるものではありません。
特に難しいのが体に不足しがちな栄養素を補給する事で、毎日の食生活が乱れている事が原因になって体調を崩す方があまりにも多いのが問題視されています。
このような現状から、効率良く栄養補給ができるサプリメントの有効性が期待されています。
あらゆる種類のサプリメントが存在しているアメリカでは、健康維持や美容を目的として日常的に活用している方が多いです。
具体的にどのような効果があり、原材料に何を使用し、いつ飲むのが良いなどの情報が医薬品と同じようにしっかり提示されている特徴があります。
有効性を証明するために臨床試験も活発に行われており、一定の成果を得られたものはきちんと発表されています。
科学的に効果が証明されているサプリメントは、エビデンスサプリメントとして医療関係者も積極的に活用しています。
患者さんにも使用を推奨するケースもあるそうです。
参考:エビデンスサプリメント
日本とアメリカの違い
アメリカではエビデンス=科学的根拠があるサプリメントは積極的に活用されていますが、日本ではどちらかというと眉唾ものという認識を持っている方が多い傾向があります。
日本の場合は医薬品が絶対的な存在であり、サプリメントはあくまでも栄養補助食品という立場にあるため栄養補給をするための食品として活用するという認識になっています。
実際に日本で売られているサプリメントを確認しても、明確に効果・効能を謳っている商品はありません。
効果・効能を明確に示すことができるのは医薬品に限られているからです。
このように日本とアメリカのサプリメント事情は異なりますが、日本でも科学的な根拠に基づいて何らかの好転が期待できるエビデンスサプリメントは色々あります。
様々なデータから総合的に判断した結果、発売に至っているケースもあります。
例えば特定保健用食品として発売されている商品は、様々な研究データを根拠にして申請し、厳しい審査をパスした結果ようやく発売に至っている商品です。
特保ではない健康食品の場合は、決して良い結果が出るものではありませんが、絶対に良い結果が出ないとも言えません。
これがサプリメントの良し悪しを判断するのが難しいところです。
日本人も健康志向が高まっているため、サプリメントを上手に活用して健康維持に役立てたい、美容に役立てたいと考える方が増えています。
たくさんの商品が溢れている中から何を選ぶべきなのか迷うものですが、あくまでも判断するのは消費者自身であることを忘れてはいけません。
自分自身で良いものを見抜く千里眼が必要になるため、情報に惑わされ過ぎないようにしてください。